Google webを検索 このサイト内 を検索

【随時選考】令和7年度⾼次脳機能障がい者のための通所教室(24回プログラム)の開設について(募集要項)

令和7年度の⾼次脳機能障がい者の訓練のための通所教室を下記のとおり開設します。

1.目的
⾼次脳機能障がい者の⽅が、⾃⼰の障がいについて学び、社会参加に必要な知識や技能を集団で訓練することで、⾃⽴や社会参加を促します。
2.実施内容
医療機関によるリハビリテーションを終えて社会⽣活に戻った⽅が、就労や新たな訓練など次のステップに円滑に進めるよう、⾃らの障がいを認識して社会⽣活に適応していくための基礎的な訓練を集団で⾏います。

(1)⾃⼰の障がいへの気づきのための学習
(2)失われた機能の代償となる⼿段の活⽤及び習慣化を図る訓練
(3)⽣活技能訓練 等

※主なプログラム(案)︓ワークショップ、机上作業、調理活動、屋外活動、コミュニケーションなど
3.募集期間及び定員
人数:定員5名
募集期間:令和7年8⽉14⽇(木)から令和7年9⽉8⽇(月)まで
通所場所︓宮崎保健福祉専門学校(宮崎市清武町⽊原5706番地)※一部、宮崎県身体障害者センターあり
4.対象者
以下のいずれにも該当する方
(1) 医療機関で⾼次脳機能障がいまたはその疑いと診断された⽅
(2) 医療上、社会復帰や就労に向けて取り組んでも⽀障のない状態と認められる⽅
(3) 社会復帰の意欲のある⽅で、⾃分の意思で参加する⽅
(4) 通所教室において介助の必要がなく、通所の⼿段が確保できる⽅
(5) 参加について、家族の同意及び主治医の意⾒が得られている⽅
5.申込み方法
別添の申込書、家族同意書及び主治医意⾒書を宮崎保健福祉専門学校まで、募集期間内に簡易書留(締切⽇当⽇消印有効)による郵送または持参により提出してください。随時、受講⽣を選考するため、受講⽣数が定員を満たした時点で、募集終了となります。
なお、提出いただいた書類については、返却いたしません。
申込先:〒880-1601
宮崎市清武町⽊原5706番地
宮崎保健福祉専門学校 電話︓0985-85-8551
開校⽇時︓平⽇8:30 〜 17:30

*記入例

チラシ (クリックするとPDF版が開きます)

高次脳機能障碍者のための通所教室、令和7年度受講生募集。第一ページ 高次脳機能障碍者のための通所教室、令和7年度受講生募集。第二ページ
6.受講者の選考方法
申込書等による書類選考及び、御本⼈等への⾯接をもとに随時選考いたします。
7.事業実施⽇時、期間及び場所
令和7年9⽉30⽇ から 令和8年2⽉10⽇ までの原則毎週火曜⽇
午後1時30分〜午後3時30分(年末年始は休講) 全24回
※24回のうち4回は1日実施する予定です
8.利用料
無料(教材費の実費について⾃⼰負担が発⽣する場合があります)
9.お問合せ
  宮崎保健福祉専門学校
     担当︓廣瀬
     電話︓0985-85‐8551