Google webを検索 このサイト内 を検索

令和7年度高次脳機能障がい 通所教室(短期プログラム)の開設について(募集要項)

令和7年度高次脳機能障がいの方の社会参加・就労に向けての短期通所教室を下記のとおり開設します。

1.目的
自己の障がいについて学びながら、自立に必要な知識や技能を訓練することで、社会参加や就労につながるようにする
2.実施内容
(1)高次脳機能障がいや制度についての説明
(2)生活技能訓練(買い物、コミュニケーション、机上作業等)
(3)高次脳機能障がいサポートファイルの作成等
3.募集期間及び定員
 募集期間:令和7年8月12日(火)から令和7年9月12日(金)まで
 定員:5名
4.対象者
以下のいずれにも該当する方
(1)医療機関で高次脳機能障がいまたはその疑いと診断された方
(2)医療上、社会参加や就労に向けて取り組んでも支障のない状態と認められる方
(3)社会参加に意欲のある方で、自分の意思で参加する方
(4)通所教室において介助の必要がなく、通所の手段が確保できる方
(5)参加について、家族の同意及び主治医の意見が得られている方
5.申込み方法
ホームページに添付してある申込書、家族同意書及び主治医意見書に記入し、潤和会記念病院 リハビリテーション療法部まで、募集期間内に簡易書留(締切日当日消印有効)による郵送により提出してください。随時、受講生を選考するため、受講生数が定員を満たした時点で、募集終了となります。なお、提出いただいた書類については、返却いたしません。

申込先:〒880-2112
宮崎市大字小松1119番地
潤和会記念病院 リハビリテーション療法部 電話:0985-30-4650
電話対応時間:平日8:30~17:30

*記入例

6.受講者の選考方法
申込書等による書類選考及び、御本人への面接をもとに行います。
7.事業実施日時、期間及び場所
令和7年10月7日(火)から令和7年12月23日(火)までの原則毎週火曜日
午後1時30分~午後3時30分 全12回
KITENビル8F コンベンションホール(宮崎市錦町1-10)
8.利用料
無料(教材費の実費について自己負担が発生する場合があります)
9.お問合せ
  潤和会記念病院 リハビリテーション療法部
     担当:江川、井上
     電話:0985-30-4650
     Email:mika_nakatamari@junwakai.com